ALIN東海 (アリン東海) | 亜臨界水処理
Blogブログ

廃棄物量の推移

医療廃棄物処理限りある最終処分スペース

お気づきでしょうか。当HP(理念)に国内の廃棄物量を掲載していますが更新しました。
ということで今月は廃棄物量に関して進めて行きます。

前年度比

一般廃棄物排出量は前年度4,034万tから令和5年度は3,897万tと約3.4%減でした。一方、家庭ごみは前年度496gから令和5年度は475gで約4.2%減になっています。また、直接焼却率は前年度80.1%から令和5年度は80.3%です。
産業廃棄物排出量は。前年度37,600万tから令和4年度は37,400万tと0.5%減でした。ただ、最終処分量は前年度883万t約20万t増加した902万tとなっています。
そして特別管理産業廃棄物の感染性産業廃棄物は前年度50.3万tから令和5年度は45.7万tでした。
※最新値は全て速報値

基本方針変更

まとめ

総体的に廃棄物の排出量は減少傾向です。企業や私たちの環境への意識の高さが表れていると感じます。はほぼ横ばい。
しかし、課題もあります。それは率が変わっていないことです。リサイクル率はほぼ横ばいです。総排出量が減少し、且つリサイクル率が向上してこそ環境問題の成果だと思います。
つくる側の課題、処分する側の課題とも言えます。では、使う側は何ができるか。それはやはり何を選ぶかですよね。
つくり手良し、使い手良し、処分側良しでこそ環境問題の解決に進むと言えます。
これからも量だけでなく率にも注目していきましょう!

ただ、それでもどうしても何ともできない有機系廃棄物はALINにお任せください!
ではまた来月お会いしましょう!


Archive